(1) パットのフォロー
パッティングはテークバックとフォローを同じ大きさにすると良いと言われる。
ただ、これを意識しすぎるのか、ミドルからロングパットでオーバーが多い。
そんなとき、TVで石川遼くんのパットを眺めていた時、印象に残る所作があった。
打つ前の素振り動作で、
あえて、「フォローを止める」様にしている。
そうすると、傍目にはすごく密度の高い、ぶれないストロークとして写る。
僕にはそう見えるのだ。
フォローをだらだら出さない様に見える。 「カッ」って打ってこの写真の位置で、 「クッ」と止めている? そのため、ストロークの密度感が高まって見える。 |
自分のストロークだと、フォローはボールを押し込む様なイメージで打っている。
少し横峯さくらみたいに、テークバック無しにフォローだけで転がすイメージだ。
先日のプレーで試してみたらまずまずの好結果が得られた。
自分なりの分析として、
「意識することで、結果的にスイートスポットでしっかりヒット出来る」
と思っている。
(2) パットでの呼吸法
今まで、ショットの呼吸法については、テークバックと同時に息を「スーッと」吸うことをきっかけとしてきた。
でも、どうしてもタイガーや遼くんの様に、テークバックでヘッドをぶらさずに引くことがなかなかできない。わずかに蛇行しながら引いてしまうのだ。
この点を改善するポイントを2つ気づいた。
■呼吸
テークバック直前に息を吸い込み、吸いきったと同時にテークバックする
■薄目
ここ一番のパットは当然球を凝視して、心拍数も上昇する。
これをもっと気楽にテークバックさせるためのアイデア。
それは、「薄目で見る」だ。
薄目で見ると、ボールが「ぼーっと」しか見えない。
そうすると、スイートスポットとボールのセンターを合わせるという意識より
パターヘッドをスムーズにストロークさせることに集中できる。
結果、スイートスポットに当たりやすくなる。
しっかりしながら、スムーズなストロークが出来やすいのだ。
このほかのキーワードは
(1) 腕、肩の形は3角形ではなく → 6角形
(2) ハンドアップ気味に構える
0 件のコメント:
コメントを投稿