2013年12月31日火曜日

B&O Beovox Penta 6611トールボーイスピーカー

B&O Beovox Penta 6611トールボーイスピーカー   

もう20年以上リビングルームのAV_SPとして愛用してきた。


実は親父にも同じPentaを薦めて、それを形見として最近引き取った。
(自分のPentaは中古品を買い取ったものだったが、これを機会に売り払った。
親父のPentaは新品で購入したもので、今でも程度は最高。)













でもエッジがウレタン製のため加水分解してぼろぼろだった。

やっと重い腰をあげて、この休みに自分でエッジを交換した。



















中域の音圧と密度がアップして、すっきり前に出てくる音になった。

































これで気持ちよく新年を迎えられるし、まだまだ使ってやりたいと思っている。

8 件のコメント:

ヤマネコ さんのコメント...

はじめまして、ヤマネコと申します。
私も6611を手に入れました。素晴らしいデザインと綺麗な音と感じますがやはり中音域が不足してる様に感じます。同様のスピーカーユニットのエッジの劣化が考えられます。ユニットを確認、修理をたいのですが、特殊な構造なのかフロントのネットの外せません。貴重なスピーカーなので破壊しないでネットを外す方法を宜しければご教授願います。

こよなく さんのコメント...

ヤマネコさん こんにちは。

どの程度の状況か不明ですが、まずエッジは間違いなく加水分解劣化していると思います。
さて、サランネットの取り外しは当初私も悩みました。
結論から言うと力業です(笑)
コツは、サランネットの両側を左右の指先でつまむと、細いプラスティックの支柱がわかります。
これをつまんで、少しずつ手前に引っ張るしか無いです。
あと、傷の付かないプラスティック製などのヘラ状のもので少し四隅のフックから浮き上がらせる方法です。
どちらにしても、ツメのロックが外れる時に「パキッ」と音がするのでびっくりします。
10回以上この方法で取り外ししております。他に正規の方法があるのかも知れませんが、ツメでロックしているので、この方法しかないと思います。
まあ、安全なのは、ヘラなどを使う方法が良いかと。その場合、本体のステンレス部に傷を付けぬように
テープなどでマスキングしても良いかと思います。
他人に説明すると神経質な文面になりますが、実際は本当に「南無三!」と言いながら引き剥がすイメージです。
プラスティックも経年変化して行きますので、正直ダメージを加えたくありませんよね。
でも、取り外すしかないので怖いですね。検討を祈ります。

ヤマネコ さんのコメント...

ありがとうございました。スクレーパーを差し込み恐る恐るこじったら何とか外れました!ミシミシ言うので生きた心地がしませんでしたよ。案の定、ミッドレンジのウレタンエッジが劣化と言うより崩壊してましたので早速入手して交換しました。最近はラバーコーティングのウレタンエッジというのも出ているので耐久性に期待してます。再生したPenta は素晴らしい定位と音質で大満足です。大切に聴いていきたいと思います。どうもありがとうございました。

ヤマネコ さんのコメント...
このコメントは投稿者によって削除されました。
こよなく さんのコメント...

ヤマネコさん

おめでとうございます。勇気が必要なだけでした(笑)

正直、また何年かすると、加水分解で老化して破壊・・・となります。
ラバーコーティングのエッジもあるんですね。次回は検討してみたいと思います。

関連の話ですが、そろそろネットワーク回路部品の劣化も気になります。
かなり前に、ネットで検索すると、専用の外付けネットワークも商品化されていたようです。
夢みたいな話ですが、デジタルチャンネルでバイダーでのマルチアンプ駆動なんて楽しそうです。

私の周りにpentaの仲間は一切居ないので、なにか改造など行ったら、是非情報交換させてください。

よろしくお願いします。

ヤマネコ さんのコメント...

こちらこそ宜しくお願いします。因みにラバーコーティングウレタンエッジはファンテックさんです。

Unknown さんのコメント...

僕も修理しようと思っています良い修理屋さん知りませんか、6611経験ある人

こよなく さんのコメント...

Unknown さん

修理屋さんですか・・・・
結局自力で修理してしまったので、お世話になりませんでした。

ネットでは個人も含めいろいろ出て来ますが、どこが良いのか私も経験無く判断できません。
すみません。

ただ、今回の作業は、手間や根気だけあればできると思います。
焦らず、すこしづつ1週間かけるつもりで作業すれば大丈夫だと思います。
コーンを破らない様にガードしたり、マスキングをおすすめします。