2月は一度もゴルフに出かけなかった。
というよりお誘いがなかった。
やっぱり寒いよね。
ところが、この数日で立て続けに3月のゴルフが決まりました。
3/19 上野原
3/22 大宮CC
3/29 上野原 → プライベートコンペ
みんな、シーズンをひかえてじっとしてられなくなったということでしょう。
という私もお誘いをお待ちしておりました。
さあ、週末にはまた練習だ!
ところで、以前のブログでも書いたけど 「呼吸法」を導入してから調子がいい。
アイアンの飛距離が、やっと昨年夏のレベル、またはそれ以上に戻ってきた。
ポイントは、 テークバックは鼻から吸う。 インパクトで口から吐く!
テークバックの呼吸は、他人でも聞こえるほど 「スーっと」鼻から長く吸うのがポイントだ。
これで、テークバックをゆっくり引くことができるし、トップでの間も取りやすい。
なんといっても、僕のゴルフ人生で下半身リードが自覚できることだ!
クラブがトップに行く直前に、すでに下半身。特に左サイドが動き始めていることがはっきり自覚できている。
これはとてもうれしい。2年半の練習場通いでやっと自覚出来て反復できる様になった。
まだ球は安定しないけど、大きな曲がりはなくなるし、飛距離と強い球が出る。
うれし~! この気持ちわかりますよね?!
2008年2月26日火曜日
2008年2月22日金曜日
LANDISK HDL-120U 入手
LANDISK HDL-120U を入手した。
会社で使用していたものだ。ディスクをチェックしたら、「フォーマットするか、ディスクを交換」という表示が出てあわてて差し替えたものだ。新たに会社のサーバーは、バッファローのNAS LS-WTGL/R1 を購入。RAIDでミラーリング設定してもしもの場合に備えた。
このままだと、何時内蔵HDDが故障する可能性がある。
近々、HDDの換装を行う予定。
でも、玄人志向のクロバコの用に、単にHDDを換装すれば終わりとは行かないらしい。Netで調べても、パーティションを正しくコピー出来ないと起動すらしない用だ。
キーワードは「これdo台」と「PartitionMagic」。これdo台は持ってないけど、会社の後輩が持っていることを聞きつけた。
近日中に320G程度のHDDに換装する予定。
おたのしみに!
今日は 2010/11/04 日。
ずいぶん日が経過してしまったけど、手元にあった日立の200GB HDDに換装成功した。
問題は、クローン後のパーティションのリサイズを行うソフトだった。
いくつか試したが、成功したのは・・・・・・
Parted Magic だった。
2008年2月17日日曜日
Let's note CF-W2EW6AXS HDD換装
HDDの調子が悪いレッツノートW2を会社の情報システムより無償でいただきました。
(担当者I君 ありがとう!!)
実は、天板がペシャンコでキーボードも汚い1台と、外観上はほとんど無傷。キーボードにうっすらテカリがある程度の1台。合計2台を頂きました。
天板ペシャンコの1台は、再インストールする途中で、「セクターが見つかりません」との表示がでる。
これは、ほぼHDDがダメージを受けている。一方の1台は、リカバリーDVDで、問題なく修復出来た。
「ラッキー!」と自宅でせっせと自分の環境を作っていた。そして今日の朝、スイッチを入れたけど、起動しない。HDは「ウィーン、ウィーン」と起動しようとしているが力尽きている。
で、こんな事もあろうかと、購入していた日立製80GのHDDへの換装作業を始めた。
噂の様に、W2の分解作業は難易度が高いです。
いくつかのHPを参考にさせていただきました。
先人たちに感謝!
さて、ポイントだけ記録しておこう。
①キーボードの取り外し
これは、2カ所のツメと両面テープで固定されている。マイナスドライバーなどでこじ開けて行けばなんとか取り外すことは可能だが、キズが付くこと必死だ。で、写真の様に薄いカードを利用したい。僕は、ヤマダのポイントカードを使った。
② アンテナカバーの取り外し
パームレスト右側がアンテナカバー。これも、分解の中でやっかいな箇所。
キズは付きやすいし、一番パーツとして壊す可能性が大。
やはり、キーボードの取り外しの用に、ポイントカードを利用して、手前の両面テープも分離させる。
これが問題の右アンテナカバー。
結局、底面側(写真だと上のリブが立っている方)からゴシゴシやりました。
やっと底面オープン。ここまで約45分。
やっとHDDを交換。(もちろん41と44ピンをラジオペンチで折りました)
リカバリDVDで無事出荷状態まで復帰!
さて、またしこしこ自分の環境を作ろう!
2008年2月15日金曜日
G mailはバックアップに最適なツール! その2
今までメーラー(個人使用はEudora.会社のみんなはOutlook)のバックアップは、
①適当なバックアップユーティリティーを使ってバックアップ
②フォルダー毎コピー
そのコピー先も
・内蔵HDD以外に → SDカード
・ネットワークのサーバー
これで保存している。ただ、毎日ではなく気がついた時に手動での作業をしている。
現代の仕事はメールが基本。一通のメールも失いたくないのが人情。でもいちいちバックアップするのも面倒。
そこで、思いついたのがGmail を利用しての自動バックアップとなったわけ。
会社や保存しておきたいアカウントをGmailに設定しておけば、すべてのメールアカウントが、無意識に保存されていく。
メインの使用は、Eudora。 トラブル時には他のパソコンからGmailを使わせてもらえば、焦ることも無い。
①適当なバックアップユーティリティーを使ってバックアップ
②フォルダー毎コピー
そのコピー先も
・内蔵HDD以外に → SDカード
・ネットワークのサーバー
これで保存している。ただ、毎日ではなく気がついた時に手動での作業をしている。
現代の仕事はメールが基本。一通のメールも失いたくないのが人情。でもいちいちバックアップするのも面倒。
そこで、思いついたのがGmail を利用しての自動バックアップとなったわけ。
会社や保存しておきたいアカウントをGmailに設定しておけば、すべてのメールアカウントが、無意識に保存されていく。
メインの使用は、Eudora。 トラブル時には他のパソコンからGmailを使わせてもらえば、焦ることも無い。
G mailはバックアップに最適なツール! その1
←
私が環境構築の間、上司は会社で余ったパソコンを使い、メールにまったく不自由が無かった。Gメールのおかげだ。
前回の続き......
新しい上司のパソコン環境は私が構築作業を行った。
パソコン購入や環境設定に要する、最低3日間でメールが使えないと仕事にならない。そこでメールはGmail を設定して事なきを得た。
Gmailは、別の(会社や他の)アカウントも受信・送信できる。
ブラウザから使えるWebメールなので、自宅でも、他人のパソコンでも、海外でもメールチェックが出来るのはとても便利。
メ インのメーラーに使うには、ちょっと使用感にクセがあるけど、自分のパソコンの調子が悪くなった場合に備え、メールのバックアップとして皆に設定推奨している。
本音は自分のサポート手数を減らすねらいもあるけどね。
会社のメーラーとして使う際のポイントとして、Gmail は基本的に会社アカウント向けのメールを受信するのみ。だから送信の際に、かならず自分宛にも(CCかBCCで)送信する必要がある。
それさえ現在のメーラーで設定しておけばOK.
私が環境構築の間、上司は会社で余ったパソコンを使い、メールにまったく不自由が無かった。Gメールのおかげだ。
前回の続き......
新しい上司のパソコン環境は私が構築作業を行った。
パソコン購入や環境設定に要する、最低3日間でメールが使えないと仕事にならない。そこでメールはGmail を設定して事なきを得た。
Gmailは、別の(会社や他の)アカウントも受信・送信できる。
ブラウザから使えるWebメールなので、自宅でも、他人のパソコンでも、海外でもメールチェックが出来るのはとても便利。
メ インのメーラーに使うには、ちょっと使用感にクセがあるけど、自分のパソコンの調子が悪くなった場合に備え、メールのバックアップとして皆に設定推奨している。
本音は自分のサポート手数を減らすねらいもあるけどね。
会社のメーラーとして使う際のポイントとして、Gmail は基本的に会社アカウント向けのメールを受信するのみ。だから送信の際に、かならず自分宛にも(CCかBCCで)送信する必要がある。
それさえ現在のメーラーで設定しておけばOK.
HDの故障
で、最近多いのがHDの故障(寿命?)。
上司のPanasonic Let'sNote CF-T2の調子が悪くなった。
Windowsが起動出来ない。
セーフモード、F8でも立ち上がらない。
で、まずはデータの救出を優先にKnnopixでデータを外付けのHDにコピー。
昔あんなに焦りまくった、そして難しかった救出作業が嘘の様だ。
「回復コンソール」も、netを見て、起動できるCDとして焼いた。
lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html
ただ、このT2も4年ほど酷使していること。環境のリカバリに時間がかかること。上司自身の決済もできることから、新規にW7を購入した。
上司のPanasonic Let'sNote CF-T2の調子が悪くなった。
Windowsが起動出来ない。
セーフモード、F8でも立ち上がらない。
で、まずはデータの救出を優先にKnnopixでデータを外付けのHDにコピー。
昔あんなに焦りまくった、そして難しかった救出作業が嘘の様だ。
「回復コンソール」も、netを見て、起動できるCDとして焼いた。
lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html
ただ、このT2も4年ほど酷使していること。環境のリカバリに時間がかかること。上司自身の決済もできることから、新規にW7を購入した。
ノートパソコン分解・修理・HDD換装
■ノートブックパソコンの修理?が好き!
MacPowerBookの時代から、十数台のノートパソコンを分解・組立してきた。
会社でも、システム部門ではないが、部署のパソコン担当みたいな仕事?をしている。
MacPowerBookの時代から、十数台のノートパソコンを分解・組立してきた。
会社でも、システム部門ではないが、部署のパソコン担当みたいな仕事?をしている。
2008年2月13日水曜日
マイ・スイングと迷路
■呼吸と下半身リード
練習場や教則本で突然ひらめく。
先週の練習場で、あらためて呼吸の重要性を認識。
・テークバック → 鼻から息を吸う
・トップからダウン → 息を口から吐く
今、トップから下半身リードでおろして来られない。
それが、「呼吸」を正しくすると、トップでタメが出来て下半身リードでスイングできる。
リードが上手くできないと、引っかけなどのミスになる。
息を吸いながらテークバックすると、クラブを急激に上げることは出来なくなる。
また、トップポジション付近で、一呼吸の間ができる。
その間で、下半身から自然とリードが出来る。 いや、「出来ることがある」と言った方が正しい。
練習場や教則本で突然ひらめく。
先週の練習場で、あらためて呼吸の重要性を認識。
・テークバック → 鼻から息を吸う
・トップからダウン → 息を口から吐く
今、トップから下半身リードでおろして来られない。
それが、「呼吸」を正しくすると、トップでタメが出来て下半身リードでスイングできる。
リードが上手くできないと、引っかけなどのミスになる。
息を吸いながらテークバックすると、クラブを急激に上げることは出来なくなる。
また、トップポジション付近で、一呼吸の間ができる。
その間で、下半身から自然とリードが出来る。 いや、「出来ることがある」と言った方が正しい。
登録:
投稿 (Atom)